韓国の紹介
韓国の魅力
韓国料理
伝統文化
イベント
テーマ旅行
話題の人物
韓国の文化教育/講習
今日の歴史
仁川国際空港
金浦国際空港
都心空港ターミナル
国内、国際電話
ソウル観光案内所
在韓大使館、領事館
在韓外国観光庁
ソウル地下鉄路線図
今月の文化情報 ソウル紹介 ソウル主要地図
宿泊 グルメ エンターテイメント エリア ショッピング 役立つ情報
 Home >> 韓国の文化教育/講習 >> 陶芸
韓国陶磁器の種類別の歴史

 韓国人の芸術性をうまく表現した芸術品のなかの一つである韓国の陶磁器。その中には韓国人の生を代辨する生活文化が根深く内在しいる。
青磁(チョンジャ)
 韓国で高火度陶器である青磁を作り始めたのは9世紀の中頃であった。青磁は長い間受け継がれてきた高火度硬質陶器の伝統を基盤とし、その上に中国陶磁の新しい技術を受け入れて作られたのだ。青磁から白磁(ぺクジャ)が作られ、11〜12世紀になって高麗陶磁文化の絶頂期を迎える。韓国で独自に創案された象嵌(サンガン)技術が開発され、釉薬(ユヤク)で酸化銅による赤い色に発色する方法を考え出すなど、高麗人の独創性は世界陶磁文化を潤す重要な役割を果たした。

粉青(ブンチョン)
   朝鮮王朝時代の前期(15〜16世紀)は、粉青という特別な磁器が製作された。粉青は灰青色の形体に白土を塗ったり紋様を掘り出したり酸化鉄で絵を描いたもので、韓国人独自の創案による異彩を放った神秘感を漂わせるものを備えている。

白磁(べクジャ)
   粉青とともに朝鮮王朝時代を代表するものは、やはり白磁である。白磁は、既に高麗時代の初期から作られたが、朝鮮王朝時代になってから流行り出した。白磁には、灰青を顔料(着色剤)として絵を描いた青華白磁と鉄画白磁などがあるが、これはどのようなところにもすべて白磁という大きな範囲に含まれている。

   一方、先史時代から粘り強く作られてきた大きな壷などは製作技術の変化により、だんだん質的の向上を繰り返しながら素焼きの器の一分野を開拓した。素焼きの器は、高麗時代までは大部分釉薬(ユヤク)をかけない硬質陶器にとどまっていたが、釉薬が一般的に使われるようになった高麗時代の末期と朝鮮王朝時代の初期になってからは、巨大な大きさの素焼きの器にも釉薬がかけられ、韓国人の日常生活には欠かせないほど重要でかつ必需品となった。

   多くの人々は、韓国の美術と造形意識を知るために韓国の陶瓷器に焦点を当てる。その理由は、韓国の陶磁器は韓国人とともに生きてきた生の具現体であり、韓国人の生活と意識の中に広く捉えられている生を代辨するものであるからだ。
2002-02-01
backsend mailprint


 
Copyright © 2001 What's On Communications Inc. All rights reserved.
post@whatsonkorea.com