|
 | エリア |  |
|
|
|
|
様々な文化財を保有する江北

以前から風水地理学上、江北地域は漢江と仁王山、南山は良い土地とされ、東側には道蜂区、西側には京畿道高陽市、南は城北区、北は京畿道楊洲郡長興面までとしている。
江北地域には、様々な文化財や大統領府の青瓦台(チョンワデ)をはじめとする政府第1総合庁舎、憲法裁判所、国会議事堂、法院などの中央行政機関がある。そして 伝統的なダウンタウンの鐘路、明洞地域と江南の押鴎亭、そして大学街を中心にダウンタウンが形成されている。ここで江北の代表的な地域を簡単に紹介する。
** 鐘路/光化門 **
朝鮮時代から政治、経済、文化の中心地として長い歴史を持つこの地域は、景福宮、徳寿宮等の王宮や文化遺跡地などが保存されており、ソウルの過去と今日を一目で比較できる地域だ。
** 明洞/南大門 **
韓国最大の市場とファッションの中心地だが、南大門の貨幣収集商店街では、貨幣に造詣が深い観光客にもひと味違った収集機会を提供できる。
** 東大門 **
アジア最大のファッションショッピングモールの林立地帯。最新ファッションの先駆けであるドゥサンタワーを紹介し、是非ショッピングの喜びを知ってほしい。
** 弘大/梨大/新村 **
ソウルの主要大学が密集している場所として、韓国の大学文化と活気を感じられる場所だ。
** トンスンドン(DongSungDong)/明倫洞 **
ソウルの若者文化を肌で感じられる場所として、各種の公演やイベントが開かれるマロニエ公園を紹介する。
** 梨泰院 **
龍山区内に位置して駐韓アメリカ軍の駐屯ということもあってか、ソウルの中の異色地帯として発展した場所である。その以外にもそれぞれ違った地域的魅力を持つソウル。また大学も多いので、その周辺での商業が発達しショッピングタウンや映画館が集まっている。
ソウル近郊とは地下鉄で結ばれているため交通便がよい。仁川から続く地下鉄1号線、江南へと続く3号線、安山へ行く4号線がある。2001年12月に鷹岩洞(ウンアムドン)から烽火山(ボンファサン)間を運行する6号線も姿をみせた。
弘陵(ホンルン)・月谷(ウォルゴック)地域周辺は‘弘陵ベンチャーベーリー’として本格的に形成され、江北地域のベンチャー企業揺籃の地となった。テヘランベーリーとは違った産業競争力の基盤となる部品・素材中心の業者を開発した特徴を持っている。 |
|